~ゆぅのUsefulLife~

日々の生活に役立つことなど書けたらと思います

【のりこえよう】と検索してみましょう

みなさんようこそ、ゆぅのUsefulLifeへ。

 

GWに突入したといったところではありますが、みなさんいかがお過ごしでしょうか?

例のウイルスのせいで外出を自粛していることかと思われます。

 

STAY HOME【お家にいましょう】といわれていますが、そんな中でも医療従事者の方達は懸命に働かれております。

しかし、そうは言れましても私もお家にいながら何か役に立てないかなと思い、色々調べていました。

 

ありましたよ!!いいのが!!

お家にいながら医療従事者の役に立てる!!こんなものをみつけました。

 

いったいどんなものなのか、紹介していこうと思います。

※すごく簡単なことであります。

 

 

 

 

 

 

のりこえようと検索するだけ!!

 

YAHOO!を開いて【のりこえよう】と検索するだけです。

以上になります。

最後まで読んでいただきありがとうございました

ってまだ終わりませんよww

 

少々説明不足なうえに短すぎるのでもう少し細かく説明していこうと思います。

 

のりこえようとは?

f:id:yu-125:20200503133453j:image

YAHOO!さんが2020年5月1日より始めた、のりこえようと検索すると医療従事者の活動支援として10円寄付される…

といった活動であります。

 

1人につき10円、上限を2000万円としてYAHOOより医療従事者へ支援される形となっております。

 

 

 

 

 

 

方法

簡単ですが方法を説明していきます。

 

まずYAHOO!のホームページにいきます。

のりこえようと検索します。

↓ 

10円寄付されました画面になる

 

…終わりです。

これで実質10円寄付【支援】した形になります。

凄く簡単ですよね!!

 

ぜひやってみてください。

たったの30秒ぐらいでできます。

 

おわりに

いかがでしょうか?

外出自粛の中ですごくストレスもたまっていることかとおもわれます。

 

私も凄く、遊びにいきたい・飲みにいきたいといった状況になってきています。

大変ではありますが、それ以上に大変なのは医療従事者の方達であると思います。

 

そんな方達に少しでも今回の支援が届けばいいなと思います。

ぜひ、のりこえようと検索してみてください。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

【ダイエットのお供?】inバープロテインを全種類レビューしました。

 

 

みなさんようこそ、ゆぅのUsefulLifeへ!

 

f:id:yu-125:20200414215259j:image

 

今回は、ダイエットや筋トレのお供になどと言われているプロテインバーについて·····

果たしてダイエットのお供としてありなのか?をご紹介しようと思います。

 

商品は森永製菓㈱さんのinバープロテイン全6種類を実際に購入し、食べてみての味や風味・成分などがダイエットのお供にありなのか?

 

私なりにレビューしていきます。

 

ではLet's go!

 

 

 

 

 

 

 

 

inバープロテインとは?

 

まずinバープロテインとは、森永製菓㈱さんが発売しているプロテインバーになります。

 

今現在(2020年4月現在)、全6種類の味が揃っている豊富なラインナップとなっております。

 

 

総評レビュー

 

全体的に味よし、コスパよし、タンパク質の量よしで良い商品だと思われます。

 

また大豆タンパクを含む(ソイ系)製品が多く、ダイエットを意識している方に向けた製品であります。

 

プロテインバーなどにありがちな脂質や炭水化物の量が多いといった問題もある程度解決されているかと思います。

 

では実際に食べてみての味・成分など1つずつ細かくレビューしますので、ご覧ください。

 

 

ベイクドチョコ味

 

f:id:yu-125:20200414221023j:image

 

個人的に、ベイクドチョコ味が味だけでいうなら1番美味しく感じました。

 

ベイクドチョコの味が上手く表現されおり、食感はどちらかといえばしっとりとしております。

 

1個食べると結構ずっしりと来るので腹持ちもいいです。

 

なんといってもダイエット中にこの甘さのクオリティの物を食べてもいいのか?と思うぐらいのクオリティであります。

 

 

成分

 

では気になる成分表をみていきましょう。

 

f:id:yu-125:20200414221533j:image

in バープロテイン他 | 健康 | 森永製菓株式会社

参照元森永製菓㈱

 

 

エネルギーは、ご飯お茶碗1杯程度に対してタンパク質の15gは優秀だと思えます。

ビタミン類も豊富で良し!!

 

しかし、脂質・糖質・炭水化物がこのシリーズの中ではまんべんなくある方なので、ダイエットというよりはおやつ感覚でおいしくいただくのがいいかと思います。

 

評価

ゆぅ独自の評価値(黒★が良評価)

おいしさ・★★★★★

ダイエット度・★★☆☆☆

タンパク質・★★★★★

オススメ度・★★★☆☆

 

 

 

グラノーラココア味

f:id:yu-125:20200416214616j:image

 

 

まず味ですが、グラノーラココア味とありますが、若干のココア感がありますがダイエットの味がします。

 

パッケージにあるバナナは多分気にしなくて大丈夫ですww(一応ドライバナナが含まれているようです)

 

食感はさっぱりとしっとりの中間ぐらいで、オートミール感があるようにも思えます。

 

低脂質のため、ダイエットには向いています。

 

 

成分

f:id:yu-125:20200416215256j:image

参照元森永製菓

 

まずエネルギー111kcalは凄く優秀です。

 

タンパク質10gでまずまずの数値、脂質も少なくダイエットのお供に最適です。

 

評価

おいしさ・★★★☆☆

ダイエット度★★★★☆

タンパク質・★★★★☆

オススメ度・★★★★☆

 

 

グラノーラ

 

f:id:yu-125:20200416235356j:image

 

こちらは名前の通りThe・グラノーラって感じでした。

 

フルーツグラノーラを食べたことある人なら分かると思いますが、まさにそれでした。

 

食感はオートミールにドライフルーツを混ぜたって感じです。

 

 

成分表

f:id:yu-125:20200416235824j:image

参照元森永製菓㈱

 

エネルギーの低さに対してのタンパク質量、脂質の低さは凄くいいです。

 

ただ、糖質制限ダイエットをしている人には少し糖質量が厳しいかもしれません。

 

評価

おいしさ・★★★☆☆

ダイエット度・★★★☆☆

タンパク質・★★★☆

オススメ度★★★☆☆

 

ウェファーバニラ味

 

f:id:yu-125:20200417233605j:image

 

ウェファーバニラ味に関しては、もはや普通のウエハースのおいしいバニラ味のお菓子といった感覚でした。

 

食感はサクサクしててとても食べやすい商品です。

 

成分

f:id:yu-125:20200417233856j:image

参照元森永製菓㈱

 

成分を見る限り、どちらかというとトレーニーの人の捕食向きではないかと思われます。(ホエイタンパクも含まれています)

 

ダイエッターの方でもトレーニングをする前などにはいいのではないでしょうか。

 

難消化性デキストリンが含まれているのもさらに好印象に繋がりました。

 

ちなみに難消化性デキストリンには·····

食後の血糖値上昇抑制作用

食後の血中中性脂肪上昇抑制作用

このような効果があります。

 

評価

おいしさ・★★★★★

ダイエット度・★★★☆☆

タンパク質・★★★☆☆

オススメ度・★★★★☆

トレーニーオススメ度・★★★★★

 

 

ウェファーナッツ味

 

f:id:yu-125:20200417234508j:image

 

こちらの商品も先程のウェファーバニラ味と同様で、ウエハースのピーナッツバター味のようで凄くおいしいです。

 

こちらも食感はサクサクしてて食べやすくなっております。

 

成分

f:id:yu-125:20200417234807j:image

参照元森永製菓㈱

 

こちらもトレーニーの方には凄く向いている1品です。

 

どちらかといえばダイエッターには少し向かないかもしれません。(もしダイエット時食べるのなら時間ごとに分けて1本を食べると良いかもしれません)

 

ただ、1度食べるとおいしさのあまり病みつきになること間違いなしなので注意ですね。

 

またこちらも難消化性デキストリンが含有されているので、そこは好印象となっております。

 

 

評価

おいしさ・★★★★★

ダイエット度・★★★☆☆

タンパク質・★★★☆☆

オススメ度・★★★☆☆

トレーニーオススメ度・★★★★★

 

ベイクドビター味

 

f:id:yu-125:20200417235238j:image

 

ベイクドチョコ味の甘さを控えたような1品となっております。

 

ブラックチョコレートが好きな人はこちら、甘いチョコレートが好きな方はベイクドチョコ味がいいかと思われます。

 

食感は焼き菓子(クッキーまではいかないが近い)といったところでしょうか。

 

下記で説明しますが、甘さが控えめな分糖質が少なめなのでダイエットにはオススメです。

 

成分

f:id:yu-125:20200417235510j:image

参照元森永製菓㈱

 

エネルギー、脂質・糖質が控えめな上にタンパク質が10g含まれていて、ダイエッターにはオススメです。

 

本シリーズの中でも炭水化物は少なめになっております。

 

 

評価

おいしさ・★★★★☆

ダイエット度・★★★★★

タンパク質・★★★☆☆

オススメ度・★★★★☆

 

まとめ

いかがだったでしょうか?

 

森永製菓さんのinバープロテイン6種類を紹介させていただきましたが、ダイエットに向いているもの・そうではないかな?といったものが分かったのではないかと思います。

 

一気に食べるのではなく、時間ごとに分けて食べたりすることでダイエット向きで無いものもダイエット製品となりうります。

 

もしよければ1度お試しあれ!

 

最後まで読んで頂きありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

【たまご】アミノ酸スコアや栄養価が優秀すぎた!

みなさんようこそ、ゆぅのUsefulLifeへ。

 

f:id:yu-125:20200413224126j:image

 

突然ですが、たまごのアミノ酸スコアって知っていますか?

 

まずアミノ酸スコアってなんぞやって話しですよね。

 

何気なく食べているであろう卵が優秀すぎたので是非ご紹介したいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アミノ酸スコアとは?

 

アミノ酸スコアとは、食品の中の必須アミノ酸の量を表している数値であります。

 

必須アミノ酸とは

バリン、イソロイシン、ロイシン、メチオニン、リジン(リシン)、フェニルアラニントリプトファンスレオニン(トレオニン)、ヒスチジン

 

以上の9種類となっております。

 

評価値が100に近いほど優秀な食材だと言われています。

 

 

アミノ酸が足りないと?

 

まず、アミノ酸の摂取量が少ない・もしくはアミノ酸スコアの低いものばかり摂取していると、特に疲れやストレスが溜まりやすくなります。

 

現代のストレス社会には特に必要な部分かと思われます。

 

 

卵のアミノ酸スコアは?

f:id:yu-125:20200413224143j:image

 

では卵のアミノ酸スコアはどうなのでしょうか?

 

卵のアミノ酸スコアは、なんと100となっております。

 

 

下図をご覧ください。

 

f:id:yu-125:20200413221002j:image

参照元:森永製菓

卵をタンパク質摂取に活用しよう!卵の栄養成分・カロリーと活用レシピ

 

このように全てが満遍なく含有されており、とても優秀な形になっています。

 

f:id:yu-125:20200413224201j:image

 

定番の目玉焼き・ゆでたまご、さらにはオムレツといった様々な所で卵は活躍していますね。

 

凄く身近なものではありますがとても優秀な食材であります。

 

 

その他成分も優秀

 

卵のその他成分も見ていきましょう。

 

卵1個あたりに含まれる栄養素

 

エネルギー・79kcal

タンパク質・6.4g

脂質・5.4g

炭水化物・0.2g

糖質・0.2g

その他ビタミン類も沢山含有

 

 

※数値は1個あたりのおおよその数値となります。商品によって前後異なる可能性があります。

 

ローカロリー、低脂質・低糖質に良タンパクとなっており、ダイエットをしている人にもオススメできるかと思います。

 

1日の摂取量

 

いくら卵が優秀だからといって1日に10個も20個も食べればいいと言う訳ではありません。

 

以前はコレステロールの関係で1日に1個までなどとも言われていました。

 

しかし2015年、厚生労働省の発表によると

コレステロールの摂取量は低めに抑えることが好ましいものと考えられるものの、目標量を算定 ─126─ するのに十分な科学的根拠が得られなかったため、目標量の算定は控えた。

このように1日の個数制限は無くなりました。

 

しかしいくらでも食べればいいと言う訳ではないので、1日に2個までが望ましいでしょう。

 

1日に卵を2個摂取した場合

 

エネルギー・158kcal

タンパク質・12.8g

脂質・10.8g

炭水化物・0.4g

糖質0.4g

 

2個摂取してもダイエッターにとっては全然許容範囲ですね。

 

おわりに

f:id:yu-125:20200413224628j:image

 

いかがだったでしょうか?

何気なく食べているであろう卵ですが、意外と知らない優秀な一面を隠していたのではないかと思います。

 

鶏さんが産んでくれた卵に感謝しながら食べましょう。

 

最後まで読んで頂きありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

有給休暇について考えてみた!

 

 

みなさんどうも、ゆぅです。

 

f:id:yu-125:20200411193432j:image

 

 

 

早速ですが下記をご覧ください。

 

f:id:yu-125:20200411232233j:plain

すいません、〇月〇日有給休暇を使って休んでもいいですか?

 

  お?有給ね。

  ゆっくり休んでおいで!

 

 

こんな感じでお仕事を休めたら最高ですよね?

 

しかし、中々休むことができないのがお仕事です。

 

今回は有給休暇についてお話ししようと思います。例えば、何日間の休みが自分に与えられているのか、知らない人も多いのではないかと思います。

 

 

日本人は働き者であまり休まない人が多いです。有給休暇について知っておけば上手く使う事が出来るのではないかと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

有給休暇とは?

 

労働基準法第39条で定められた権利であり、これを実行することで賃金が支払われる休暇を使用することができる仕様となっております。

 

会社は、雇用している従業員に対し有給休暇か付与する義務があります。

 

従業員は現在、年に5日の休暇を取得しなければなりません。

 

 

 

 

何日あるのか?

 

 

f:id:yu-125:20200411193510j:image

 

 

 

有給休暇はいつ・何日付与されるのかといったところですが、まず雇用されてから6ヶ月後を経過し、勤務率80%をクリアしていることが条件です。

 

その上でまず10日間付与されます。(労働基準法39条に基づいて)

※パートやアルバイトも勤務率や勤務時間などに応じ付与されます。

 

 

 

最大付与日数は?

 

まず雇用されてから6ヶ月を経過し、出勤率80%を満たした場合10日が付与されましたね。

 

その後継続勤務することで、1年ごとに有給休暇付与日数は増えていきます。

 

 

0年6ヶ月・10日付与

 

1年6ヶ月・11日付与

 

2年6ヶ月・12日付与

 

3年6ヶ月・14日付与

 

4年6ヶ月・16日付与

 

5年6ヶ月・18日付与

 

6年6ヶ月・20日付与

 

このように毎年増えていき、6年6ヶ月以降は20日で固定される形となっております。

※アルバイトやパートは11日までの付与

 

有給休暇は消える?

 

 

 

f:id:yu-125:20200411193622j:image

 

 

有給休暇は2年をメドに時効する形となっております。

 

正確には消えはしませんが、有給休暇は最大40日間までの付与日数となっております。

 

40日貯まっている状態で2年を経過した場合、前の分の有給休暇の権利は消滅して新しい分の有給休暇と書き換えられるといったところになっています。

 

したがって40日以上有給休暇は増えることがないから、それまでに取得しないと損した気分になるのです。

 

 

しかし、そういった決まりがある中、有給休暇の取得率はあまりいいとは言えません。

 

 

 

有給休暇取得率

 

 

例えばブラジルや各国の有給休暇取得率を見てみましょう。

 

 

f:id:yu-125:20200410212943j:image

参照元:エクスペディア PR事務局

 

 

上記表にある通り有給休暇30日付与されて、なおかつ取得率が100%となっております。

 

では、日本はどうでしょう。

 

有給休暇20日付与されてわずか10日取得率50%となっております。

 

ブラジルの約3分の1の取得率です。

 

こうして見ると数字的には良くありませんね。

 

 

 

なぜ取得率が悪いの?

 

海外などは有給休暇の取得率が断然に高い中、日本はなぜあまりよくないのでしょうか。

いくつか考えられることを紹介します。

 

 

責任感が強い

 

f:id:yu-125:20200411193711p:image

 

 

日本人は、仕事に対する責任感が強い傾向にあります。

 

任されたこと・それ以上のことをやり遂げないと仕事を終われない人も多いのではないでしょうか。

 

 

人手不足

 

職場の人手不足により有給休暇の取得が難しい場合もあります。

 

有給休暇が取りづらい流れになっている可能性もあります。

 

「業務量に対して担当するメンバーの人数が 不足しており職場を離れづらい」が 73.2%を占め第 1 位となった。産業別・規 模別に見ても、この問題を指摘する声はおしなべて多く、組織人員のスリム化が 休暇取得に大きな影響を及ぼしている様子が見受けられる。

参照元国土交通省

 

 

人手不足

↓↓↓

沢山の仕事が舞ってくる

↓↓↓

やり遂げる

↓↓↓

休めない

 

 

このような流れになることも多いかと思います。

 

人件費削減や、効率化などと言って現場では人手不足に陥っている場合も考えられます。

 

 

有給休暇のことを知らない

 

有給休暇について知っている人が少ないように思えます。

 

有給休暇について教育されることも少ないようにも見えます。

 

知らぬ間に有給休暇が貯まっていた

知らぬ間に有給休暇が時効を迎えていた

 

このようなお話しも良く耳にします。

 

 

取りづらい

 

人手不足の所でも述べましたが、実際のところ有給休暇が取りづらいといったことが現状だと思われます。

 

まず上司が休まない会社の部下は中々休めません。

 

会社や職場自体に休む風土がなく、有給休暇を取りづらい環境になっているということも多いのではないでしょうか。

 

 

どうすればいいのか

 

ここまでは、有給休暇について・取得率・なぜ取得率がよくないのかを解説してきました。

 

ここからは有給休暇を取りたくても取れない・または取りづらい場合どうすれば良いのかを考えていきましょう。

 

 

一度思い切って申請してみる

 

 

f:id:yu-125:20200411193951j:image

 

 

思い切って有給休暇を申請してみるのもいいと思います。(明らかにできない場合を除き)

 

会社は時季変更権(申請した日は忙しく、無理な場合に会社は有給休暇日を変更できる)は使えますが、有給休暇を却下することは基本はできません。

 

もし却下された場合は、さらに上の上司に聞く・または労働基準法を見るように言ってもいいかもしれません。

 

 

 

それでもダメな場合

 

それでも実際、有給休暇が取れない・取りにくいのが現実です。

 

そのような時は最悪の場合、退職という手も1つかと思われます。

もしも体調を崩したり、倒れたりしてからでは遅いですからね。

 

まとめ

 

いかがだったでしょうか?

 

有給休暇の取得率があまり高くない日本ではありますが、働き方改革により変わりつつあります。

 

しかし、外国の水準から比べるとまだまだ確立はされていません。

 

取得するのが難しかったりするのが現実ではあります。

 

みなさんが心置き無く有給休暇が取得できる日がくるといいなと思います。

 

さいごまで読んでいただきありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【必見!】EAAとは何か?1日の摂取量も解説してみた!

 

みなさんようこそ、ゆぅのUsefulLifeへ。

 

今回は、あまり運動やトレーニングなどをしない方だと馴染みがないかもしれませんが、EAAというサプリメントについて紹介しようと思います。

 

EAAがどういったものなのか?

 

どのような効果があるのか?

 

などを紹介していきますので、知らない方もぜひ最後までご覧ください。

 

こちらも参考までに。

 

www.yu-lifestyle.com

 

www.yu-lifestyle.com


www.yu-lifestyle.com

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

EAAとは?

 

 

f:id:yu-125:20200409205735j:image

 

 

正式名称EAA Essential Amino Acidといい、必須アミノ酸(体内で生成されないアミノ酸)全9種類の中の9種類全てが含まれています。

 

最強のアミノ酸チームといっても過言ではないくらいです。

 

EAAの成分表

 

バリン、イソロイシン、ロイシン、メチオニン、リジン(リシン)、フェニルアラニントリプトファンスレオニン(トレオニン)、ヒスチジン

 

以上の9種類となっております。

 

 

EAAの役割

 

EAAの役割としては、筋肉を合成する際のシグナル(きっかけ)を送ってから筋合成を始める(筋肉を作る)・筋トレ時の筋分解の抑制・筋肉の損傷の軽減・持久力の向上・運動時疲労軽減などがあります。

 

 

BCAAと似ている?

 

BCAAと似ているのか?っといったとこですが、EAAの中にもBCAAの3種類の成分が入っています。

 

+‪α‬6種類もの成分がEAAには入っています。

 

 

いわばBCAAの上位互換といったところでしょうか。

 

 

 

プロテインやBCAAの上位互換

 

 

 

プロテインなどの相関関係に順位をつけるとしましょう。

 

1位EAA

 

2位BCAA

 

3位プロテイン

 

 

血中アミノ酸濃度を高めるのにかかる時間、吸収率の速さなども関係していますが、このような相関関係となっております。

 

 

 

EAAだけでいい?

 

EAAが1番相関関係で上位を示すなら、EAAだけでいいのでは?となってきますよね。

本来ならEAAだけでも事が足りてしまうと思われます。

 

しかし、最強であるがゆえそう上手くはいかない理由もあるのです。

 

 

それは...

 

・1番コストがかかる

 

知名度が少し低い

 

・お腹を壊す可能性がある

 

 

などがあります。

 

1つずつ説明していきます。

 

 

 

コストがかかる

 

 

f:id:yu-125:20200409210123j:image

 

 

最強であるがゆえの弱点でもありますが、プロテインが4000円の商品だとしたらEAAは8000円も9000円もかかってきます。

 

 

それを毎月となるととても維持できませんね。

 

 

※因みにマイプロテインEAAだと凄くお得に買え、成分量もいいので

 

 

 

知名度があまり高くない

 

例えばトレーニングをしていない人にプロテインの事を聞くと多数の人が知っていると思います。

 

しかしEAAとなると知らない人の方が多数を得てくるのではないかと思います。

 

 

 

お腹を壊す可能性がある

 

1度に摂取してしまうとお腹を壊す可能性があります。

 

身体に合わないか、上記で述べたとおり1度に多量の摂取となっている可能性があるのでそういった方は控えた方がいいでしょう。

 

 

以上のことがデメリットとなります。

 

 

 

メリットは?

 

 

f:id:yu-125:20200409210226j:image

 

 

ではメリットは何なのか?といったところですが、

 

 

・吸収が早い!

 

・9種類のレジェンド達!

 

・1日の活力となる!

 

 

 

などがあげられます。

 

では、1つずつ説明していきます。

 

 

 

吸収がはやい!

 

例えばプロテインの吸収率をみてみましょう。

 

プロテインだと摂取してから血中アミノ酸濃度があがるまで約70分程度とゆっくり時間がかかります。

 

現在では、筋トレ前にプロテインを飲む人はトレーニング70分前もゴールデンタイムといわれています。

(以前はトレ後のみがゴールデンタイムだと言われていました)

 

しかしEAAだと15分程度で吸収して血中アミノ酸濃度を高めていきます。

 

したがってトレ前15分にEAAを摂取するといいと言われています。

 

 

 

9種類のレジェンド達

 

まずプロテインに含まれているアミノ酸の種類は20種類あります。(非必須アミノ酸も含まれている)

 

あれ?プロテインの方が多いですね。

 

EAAには9種類(必須アミノ酸のみ)しかありません。

 

しかしプロテインのように20種類入ってしまうと、吸収に少しの邪魔が入ってしまいます。

 

決してプロテインが悪いわけではありません。

 

 

EAAなら9種類の必要な成分のみが入っていますので、吸収に時間がかからず効率よく摂取できます。

 

 

 

1日の活力となる!

 

疲労を防ぐといったことから、長距離ドライバーの方にもオススメだとも言われています。

 

プレワークアウトのようなエネルギッシュな効果まではありませんが、身体にとっても非常に必要な活力源となるでしょう。

 

 

 

摂取タイミング

 

 

f:id:yu-125:20200409205459j:image

 

 

ではどういったタイミングで摂取すればいいのでしょうか?

 

レーニング15分前に摂取するのもOK

 

レーニング中に摂取するのもOK

 

だと思いますが、1番いい摂取タイミングは起床直後だとされています。

 

 

下記参考

 

起床直後は、実は人間の体内の状態としては、水分や栄養素が枯渇した状態にあります。当然アミノ酸も枯渇状態にあるのです。実は朝の体はアミノ酸を血中へと放出するために、筋肉を分解してしまうと言われてます。

 

 

1回当たりの摂取量

 

1回あたりの摂取量ですが、およそ15gあたりの摂取量が推奨されています。

逆に7gを下回ると効果がないともされています。

 

※15gを何回も撮りすぎるとお腹を壊す原因となりますので、身体と相談しながら1日2回から3回が目安かと思われます。

 

 

まとめ

 

いかがだったでしょうか?

 

EAAは摂取量や飲み方さえ間違えなければ最強のトレーニングのお供となります。

 

ぜひ試してみてはどうでしょうか。

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

【マイプロテイン】BCAAストロベリーライム味レビュー!

 

 

みなさんようこそ、ゆぅのUsefulLifeへ。

 

今回は、マイプロテインの商品レビューをさせて頂こうと思います。

 

BCAAのストロベリーライム味の方をレビューします。

 

ぜひ最後までご覧ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

BCAAとは?

 

まず、BCAAとは何かについてお話しします。

 

正式名称BCAA Branched Chain Amino Acidといい、必須アミノ酸(体内で生成されないアミノ酸)全9種類ある中の3種類バリン・ロイシン・イソロイシンが含まれているものをいいます。

 

BCAAの役割

 

BCAAの役割としては、筋トレ時の筋分解の抑制・筋肉の損傷の軽減・筋肉を生成する際のシグナル(きっかけ)を送る役割・持久力の向上・運動時疲労軽減などといった様々な効果があります。

 

エナジードリンクであるドデカミンなどの中にも含まれています。

 

 

飲むタイミングについて

 

飲むタイミングについてですが、運動前?運動中?運動後?どれがいいの?といった疑問があると思います。

 

下記をご覧ください。

 

 

レーニング前

レーニング中は筋肉の損傷が最も盛んで、筋タンパク質の分解も活発化します。筋肉量を増やしたい時は、筋タンパク質の合成ばかりを気にしがちですが、分解を最小限に抑えることも実は重要。分解を抑えることで、より効率の良い筋肉の成長が期待できます。

市販されているHMBのサプリには、主にHMB-Ca(HMBカルシウム)とHMB-FA(HMB遊離酸)とがあります。HMB-Caは飲んでから1~2時間後に血液濃度がピークになるのに対し、HMB-FAは約30分でピークに達します。HMBの筋タンパク質分解抑制作用が働き、筋損傷のダメージを最小限に止めるためには、HMB-Caはトレーニング前の1~2時間前に、そしてHMB-FAは30分前に飲むのがベストです。

レーニング中~後

レーニング直後から30分以内は、筋タンパク質合成が活発化する筋肉のゴールデンタイムです。筋肉が作られるこのタイミングに、HMBの血液濃度がピークになるように逆算して飲んでおけば、筋肉を効率良く付けることができます。また、筋肉疲労の回復を早めるので、疲れを翌日に持ち越さないという効果も期待できます。

就寝前

損傷を受けた筋肉は睡眠中に回復が活発になります。寝る前にHMBを摂り、質の良い睡眠を心掛ければ、筋肉疲労の早期回復や筋肉痛の予防に役立ちます。

 

 

 

答えはどれも正解です。

 

しかし運動前30分や就寝前(筋損傷の修復用に)などがベストなタイミングかと思います。

 

 

マイプロテインBCAAストロベリーライム味

 

ではここからマイプロテインのBCAAストロベリーライム味について成分や飲んでみてのレビューをしていきます。

 

パッケージ

 

まずパッケージですが、マイプロテインさんお馴染みのいつものデザインとなっております。

 

f:id:yu-125:20200406225535j:image

 

 

シンプルでいいデザインだと思います。

 

成分

 

 

中身の成分についてですが、

 

ストロベリーライム: L-ロイシン (39%)、 L-イソロイシン(19.5%)、 L-バリン (19.5%)、 香料、 クルクマ油エキス、 着色料(ビートレッド)、 pH調整剤(クエン酸)、 甘味料(スクラロース

 

ロイシン=2

 

バリン=1

 

イソロイシン=1

 

の2:1:1となっております。

 

香料などを含んでいる分、ノンフレーバー商品に比べてBCAAパーセンテージは若干少なめです。

 

中身は?

 

 

中身を空けると小さめのスプーンが付属されております。

 

 

f:id:yu-125:20200406225545j:image

 

 

手が粉々するため少し注意です!

 

粉の粒子はマイプロテインEAAやTHEシリーズのものに比べるとそれほど細かくはないかと思います。

 

 

f:id:yu-125:20200406225759j:image

 

 

 

作り方

 

まず、水300mlから400mlに対し付属のスプーン2杯投入してシェイクしたのがこちら↓↓↓

 

f:id:yu-125:20200407132552j:image

 

鮮やかな赤色になっています。

 

分かりやすくペットボトルに入れてみました。

 

 

飲んでみて

 

味はライムの味がしっかりと再現されており、とても飲みやすく感じました。

 

しかし、ストロベリー感はあまり感じられませんでした。

 

ストロベリー感は、ほんのり程度ですね。

 

BCAA特有の苦味等はすごく抑えられていました。

 

しかし、私は水300mlに対してスプーン2杯入れると味が濃すぎるように感じたため、色々改良を重ねた結果スプーン1杯が1番飲みやすいかと思います。

効力を示すなら2杯・美味しくいただくなら1杯って感じですかね。

 

まとめ

 

いかがだったでしょうか?

 

BCAAといえば苦味が強くあまり飲みにくいイメージがあると思いますが、本品は非常に飲みやすかったです。

 

運動の前や運動中などに飲まれてみてください。

 

最後までご覧いただき、ありがとうございました。